法然上人の教え

浄土宗とは

御本尊 阿弥陀三尊 御本尊 阿弥陀三尊

浄土宗は南無阿弥陀仏を称えるお念仏の宗派で開祖は法然上人。中世の戦乱の時代に、貴族や武家だけでなく、誰でもお念仏を称えることによって救われる信仰の道を広めていき、あらゆる階層の人々の救済を進めていった。

浄土宗 宗紋 浄土宗 宗紋

お読みする経典は浄土三部経(無量寿経、観無量寿経、阿弥陀経)で、教えの中にある平等思想、平和思想、女人往生の思想は現代の社会の中に広く発進されてよい。

一枚起請文を書いた法然上人

法然上人 法然上人 1133-1212
(平安時代末期)

法然上人(1133-1212)の幼名は勢至丸。
九歳の時に父親が夜討ちに逢い「かたきをとらず万人が救われる道を歩め」との遺言を胸に、十三歳で比叡山にのぼり学問修行に励む。法然坊源空という名を与えられ、京に下り四十三歳で浄土宗を開宗した。

法然上人が夢の中で善導大師と対面 法然上人が夢の中で
善導大師と対面

あらゆる階層の人々に念仏信仰の教えを説き、わかりやすい「一枚起請文」を書いた二日後、八十歳で今の知恩院辺りで入滅した。

弘経寺とは

このページのトップヘ